Skip to content

プロダクトデザインに二俣公一氏を起用 創業77周年を記念し、オリジナルアイウエア「Elder_ARAOKAGANKYO」を発売

WEBマガジン『フイナム』にて「Elder_ARAOKAGANKYO」を紹介していただいています。
「故きを温ね新しきを知る。荒岡眼鏡が創造したメガネのニュークラシック。」
http://www.houyhnhnm.jp/feature/88228/



「ブリンク外苑前」「ブリンク ベース」を運営している弊社、有限会社荒岡眼鏡は、1940年4月に東京・神田で創業しました。今年、創業77年を迎えたのを記念し、プロダクトデザインに二俣公一氏(KOICHI FUTATSUMATA STUDIO)を迎え、オリジナルアイウエア「Elder_ARAOKAGANKYO(エルダー_アラオカガンキョウ)」をリリースいたします。

発売日は、2017年6月18日(日 / 父の日)。「ブリンク外苑前」「ブリンク ベース」の二店舗にて販売いたします。

荒岡眼鏡では、“77”という縁起の良い数字を擁したアニバーサリーモデルの開発を目的に、2015年4月から本プロジェクトをスタート。荒岡眼鏡と創業者・荒岡秀吉が歩んだ歴史を紐解いていくところから着手し、初期の荒岡眼鏡の売り上げを大きく支え、創業者が生涯愛用した「ブロウライン」と呼ばれるデザインが、プロジェクトにおいてのキーワードになりました。

「ブロウライン」とは、顔の一部である眉をデザインソースとして、眼鏡のデザインに織り込んだものです。その誕生には諸説ありますが、1940年代後半に眉毛が薄く悩んでいた方が「威厳を出したい」という思いから生まれたとも言われています。現在では「知性」「インテリジェンス」の印象を与える定番のデザインとなりました。

こうした経緯をふまえ、「ブリンク外苑前」「ブリンク ベース」のディレクターである荒岡眼鏡三代目の荒岡俊行は、歴史や先人に敬意を示しつつ、「眼鏡の未来への橋渡しになるような、かつてないブロウラインの眼鏡を作りたい」という思いから、空間/プロダクトデザインにおいて世界的に活躍する二俣公一氏にデザインを依頼。「二俣氏であれば眼鏡を通して未知なる造形美を具現化しつつ、時代の変遷にも左右されない製品を作ってくださる」と荒岡は確信していました。

一般的にブロウラインのデザインといえば、メタル素材とアセテート素材のコンビネーションで知られていますが、
二俣氏はアセテート素材のみを使用し、独自の造形美によってブロウラインを解釈。福井県鯖江市の眼鏡工場
「Taniguchi Optical」の高い技術力が呼応し、Elder=「長老」と名を冠したモデルが産声を上げました。

また付属の眼鏡ケースは、荒岡眼鏡の創業者・秀吉が肌身離さず持っていたものを牛革素材でアップデート。ケースの内側と眼鏡のテンプルの内側には、グラフィックデザインを基軸にさまざまなジャンルで活躍する長嶋りかこ氏(village®)によるロゴデザインが施されています。

約二年の歳月をかけ、さまざまな思いとクリエイティビティが昇華した「Elder_ARAOKAGANKYO」に、ぜひご注目くださいますようよろしくお願い申し上げます。

店頭では、2017年6月18日(日 / 父の日)より発売させていただきます。ぜひお店にお越しいただき、その真価をお手にとってご覧いただけたら幸いです。みなさまのお眼鏡にかないますように。

アセテート素材は、純度が高く、硬質で経年劣化も少ない、国内で生産を行うタキロン・ローランド社のものを使用。

日本の眼鏡レンズ発祥地・大阪で生まれた「大阪眼鏡硝子」(現オーエムジー株式会社)のガラスレンズを採用。

高い技術力で国内屈指の眼鏡工場として知られる、福井県鯖江市の「Taniguchi Optical」が生産を担当。

メガネの恩恵と先人への感謝を込めて建てられた、上野・不忍池の「めがね之碑」(1968年建立)。荒岡眼鏡の創業者・秀吉の名前も刻まれています。



製品 / 販売店 情報
商品名|Elder_ARAOKAGANKYO
(日本語表記:エルダー_アラオカガンキョウ)
価格|スタンダードタイプ 37,000円(税抜)/39,960円(税込)、サングラスタイプ 39,000円(税抜)/42,120円(税込)
カラー|ピアノブラック、ブラウンササ、カーキブラウン、ブラウンハバナ
発売日|2017年6月18日(日/父の日)
販売店|ブリンク外苑前、ブリンク ベース



二俣公一氏より

ブロウラインは1950~1960年代のアメリカでポピュラーになったフレーム形状で、眉毛が目を縁取るように上フレームがグラスを縁取ることからその名前がついたとも言われています。通常”アセテート”と呼ばれる樹脂製メガネフレームの材料としてポピュラーな素材を上フレームに、そして下フレームにメタルを使用するのが最も一般的な構成ですが、今回敢えて上下共にアセテートを使用することを考えました。

さらにそれぞれのフレームを分けることなく一体のパーツとしてつくり、その断面形状を上は四角形、下は半円形として、同一素材でありながらもディテールの違いによってブロウラインらしいフレームの印象を再構成することを試みています。また耳をかける部分となるテンプルは、上フレームからそのまま流れるような造形となっており、全体として新しいブロウラインの形状を探求しました。

二俣公一
空間・プロダクトデザイナー
福岡と東京を拠点に空間設計を軸とする「ケース・リアル (CASE-REAL)」とプロダクトデザインに特化する
「二俣スタジオ (KOICHI FUTATSUMATA STUDIO)」両主宰。1998年より自身の活動を始め、国内外でインテリア・建築から家具・プロダクトに至るまで多岐に渡るデザインを手がける。

略歴
1975年 鹿児島生まれ
1998年 九州産業大学工学部建築学科卒 デザインユニット「CASE REAL」として活動開始
2000年 自身の設計事務所「ケース・リアル(CASE-REAL)」を福岡に開設
2005年 東京事務所開設
2009年 事務所を「ケース・リアル(株)」へ法人化
2013年 同所内に「二俣スタジオ(KOICHI FUTATSUMATA STUDIO)」設置
現在に至る

受賞、パブリックコレクション
JCDデザインアワード 金賞(2016年、東京)
Domusweb/Best of Japan(2016年、ミラノ)
Domusweb/Best of 2015 design(2015年、ミラノ)
Wallpaper*デザインアワード Best Domestic Design/High Five(2014年、ロンドン)
サンフランシスコ近代美術館 SFMOMA/永久所蔵品 選出(2011年、サンフランシスコ)
D&ADアワード/銀賞(2011年、ロンドン)
Restaurant & Bar Design Awards/Final Shortlisted(2011年、ロンドン)
アジアデザイン賞/銅賞(2010年、香港)
福岡デザイン賞/優秀賞(2010年、福岡)
ARアワード/Commendations・2作品(2009年、ロンドン)
iida賞/Final Shortlisted(2009年、インチョン)
Best Store of The Year 18回/優秀賞(2009年、東京)
デジタルデザインオブザイヤー/金賞・審査員賞(2002年、東京)



長嶋りかこ氏より

歴史ある「ブロウライン」をベースに、本来眉部分のみに使用するアセテート素材を拡張して眼鏡全体を形成したプロダクトの経緯から着想し、Elderのロゴデザインは明治時代に開発された歴史ある秀英体という書体をベースに、セリフ部分(文字の線の端につけられる線・飾り)を拡張し形成しています。眼鏡のテンプル部分に入ったロゴは、プリントではなく七宝研ぎ出しによるものです。低品質かつ低価格な商品が横行する時代に品質へのこだわりを提供し続ける荒岡眼鏡の姿勢を、プロダクトだけでなくグラフィックでも体現することを目指しました。

長嶋りかこ
グラフィックデザイナー
「village®」主宰。対象のコンセプトやメッセージの仲介となって視覚言語をデザインする。グラフィックデザインを基軸としたブランディング、CI/VI計画、プロダクトデザイン、パッケージデザイン、エディトリアルデザイン、サイン計画、アートディレクションなどを手がける。



Elder_ARAOKAGANKYO スタッフ

プロデューサー|荒岡俊行(荒岡眼鏡)
プロダクトデザイン|二俣公一(KOICHI FUTATSUMATA STUDIO)
グラフィックデザイン|長嶋りかこ(village®)
生産|中村光一(Taniguchi Optical)
プロジェクトマネジメント|武井正樹(サーティースリー)、内藤かおる(荒岡眼鏡)
製品撮影|野町修平(Apt)



blinc|ブリンク外苑前
〒107-0062 東京都港区南青山2-27-20 植村ビル 1F
南青山3丁目交差点から30メートル,東京メトロ銀座線 外苑前駅 1a 出口より徒歩2分
営業時間  12時 〜20時(土日祝日は11時 〜20時)
定休日    月曜日 (月曜日が祝日の場合は、営業。翌火曜日が休み)
Tel 03-5775-7525

POSTED BY blinc AT 11:00 AM

TAGS: Elder_ARAOKAGANKYO, 荒岡眼鏡