誰にも言えない40代の目の悩みについて
ちょうど30歳でブリンクを始めて、気がついてみると40代半ばを迎えてしまいました。40代半ばになると、必然と大なり小なり目の悩みにぶつかります。実は、1年前から僕自身は「遠近両用メガネ」を掛けています。聞き覚えのある方も多いと思います。そうなんです。お父さんやお母さんが掛けている、あの「えんきん」です。
よく聞く「えんきん」って何?
「えんきん」とは、「遠近両用」のレンズのことです。そう言うと、レンズの中にさらに小窓の付いたレンズを想像する人もいると思います。今どきは、そんな「昭和」を思い出させるようなレンズはあまりいないです。僕の愛用メガネのローレンス ジェンキン スペクタクルメーカー(下の写真)を見ていただくと分かりますが、見た目はごく普通のレンズです。レンズ上部は遠くを見る用、レンズ下部は近くを見る用、その間は中間を見る用と度数をグラデーション状に変えることにより、見るものの距離に合わせて1枚のレンズに度数を変えて作っているのです。簡単に言えば、よく見える「魔法のレンズ」なのです。
近くが見えても老眼は始まっている
僕が遠近両用レンズを1年前に作った主なきっかけは、老眼で近くがよく見えないという訳ではありません。どちらかと言えば、近くは見えていました。近くがなんとか見えているのでオッケーとか思うかもしれませんが、老眼自体は40歳を過ぎた時点で水面下では、すでに始まっており目が疲れてました。余談ですが、近視のメガネを掛けている人が、メガネを外せば近くが良く見えるのでまだ老眼ではないのでオッケーと言い張る方もたまにいらっしゃいますが、それは残念ながら完全にアウトです。
嘘のように目の疲れがピタッと無くなった。
話は戻りますが、僕が遠近両用レンズを掛け始めたのは、眼精疲労がひどかったからです。メガネ屋という性質上近くを見る作業があるのと、パソコンやスマホをたくさん見ていました。気がつくと、遠くを見るように作ったメガネで、1日の大半を近くばかり見ていたのです。それが原因で、夜になると眼精疲労が辛かったのです。ひどい時は、朝起きても目の疲れが取れない時もありました。そのピークを迎えたのが、1年前の44歳の時でした。これ以上、目の疲れがひどくなったら、この先どうやって生活をして行ったら良いのだろうかとも思ったくらいです。それが遠近両用レンズを掛け始めてから、大げさかもしれませんが嘘のように目の疲れがピタッと無くなったのです。考えてみれば当然のことです。近くを見る時に遠用度数を使わずに見ているので、疲れが軽減するはずなのです。
眼精疲労も、40歳を過ぎたくらいから徐々に増えて行ったので、自分では老眼性のものだとは気がつきにくいのです。もしくは気が付いていても、老眼とは認めなくない気持ちも内心あったと思います。
現代の45歳~55歳の方でいえば、老眼性の目の悩みは、「2つの大きな問題」を抱えています。
近方重視の目のライフスタイルの変化
1つは、目のライフスタイルの変化です。10年前に比べて変った環境は、スマホやタブレットの普及です。これにより、1日のうちで近くを見ている時間が劇的に増えたのです。昔は、今ほど近くを見る時間は確実に少なかったので、眼精疲労も今よりは少なかったと思います。目を酷使すると、近くを見ると疲れてピントが合いづらくなるのです。また、近方を重視するライフスタイルには、従来の遠方を重視するような度数やレンズ選びですと少し無理があるのです。このライフスタイルの変化が、結果的に老眼用のレンズを必要とする年齢を若年化させます。
見た目よりも若く見えてしまう45歳~55歳
2つめの問題は、現代の45歳~55歳は、昔に比べると実際の年齢よりも若く見えます。その為に気持ちも若いです。気持ちが若いので、当然、老眼なんていうのは受け入れづらいのです。しかし、見た目よりも実際に目の調節力は、確実に衰えています。この若く見えることと、ライフスタイルの変化による老眼の若年化により、目の快適な生活を送る環境を悪くしています。プライベートではなんとか生活が出来ても、眼精疲労が続くと仕事にも影響が出てしまいます。
老眼コンシェルジュとして、ブリンク・ベースには「当間」、ブリンクには「加藤」という専門のスタッフがおります。「目の疲れを減らしたい。」「見えなくて仕事中に困ってしまう。」など、40代からの目のお悩みについては、お気軽に老眼コンシェルジュにご相談ください。
Photo & Text Toshiyuki Araoka
POSTED BY blinc AT 6:10 PM
TAGS: 遠近, 疲れ目, 老眼