先人に向けた敬意と回答。OG×OLIVERGOLDSMITH|オージー・バイ・オリバー・ゴールドスミス “recollection” 新作リリースです。

OG×OLIVER GOLDSMITH

2017AW-ogtop

「OG×OLIVERGOLDSMITH(オージー・バイ・オリバー・ゴールドスミス)」から、7回目となるコレクション「Re.collection_2(リコレクション ツー)」がリリースされます。

1926年、フィリップ・オリバー・ゴールドスミスによって創業し、英国発の老舗アイウエアブランドとして知られる「OLIVER GOLDSMITH」。2014年4月には新ライン『OG×OLIVERGOLDSMITH』を立ち上げ、ブランドが培ってきた美意識とノウハウをいかし、これまでに6回にわたるコレクションを発表してきました。

6回目のコレクションに引き続き、今回も音楽でいうところのリミックスの手法を採用。まずはイギリス・ロンドンにあるオリバー・ゴールドスミス本社の倉庫(500モデル、計5000本以上の眼鏡がアーカイブ)をリサーチ。8つのモデルをピックアップし、解体と再構築を試みました。その結果、シートメタルを使用したモデルと、アセテート素材による新構造のモデルが完成。

“recollection”(思い出、回想の意)には止まらない、未来から先人に向けた敬意と回答。それがこのコレクションです。

OGXbb
今回のコレクションで使用するアセテート素材は、すべて素材開発から携わったオリジナルの生地を使用。
生地の厚み、削り込み、クリングス(ノーズパットに続く金具)の位置を配慮し、掛けた時の重量バランスにも着目しました。

すべてのメタルパーツをオリジナルで開発するなど、ディティールにも徹底的にこだわっています。

OGXcc
チタンモデルはチタン素材を精密に削りだしフレームを製作。七宝をコーティングし、サーモント(上部の意匠)を表現。素材の特性を活かし、一体感のある掛け心地を実現しました。

またチタンモデル、アセテートモデルともにテンプルエンドには新デザインを採用。くり抜いた形はブランドロゴを象った意匠となっています。

今回ブリンク外苑前でセレクトしたのは以下の4モデル。 6月28日(水)より、モデル毎に一週ずつずらしての販売になります。

6月28日発売「Re:SHEPPERTON」

Resep
OG×OLIVER GOLDSMITH | オージー・バイ・オリバー・ゴールドスミス
PRODUCT NAME : Re:SHEPPERTON
COLOR:104-5
PRICE:39,960yen (w/tax)

当店でも人気のアーカイブシリーズの「SHEPPERTON」。レンズの形はより正円に近づけて、前から見た時のラインは柔らかくアレンジ。フレーム全体に厚みを持たせて端のエッジを立たせることでぐっとモダンな印象になりました。

7月第1週発売「Re:RIPON」「Re:RETRO Six」
Re2
OG×OLIVER GOLDSMITH | オージー・バイ・オリバー・ゴールドスミス
PRODUCT NAME : Re:RIPON
COLOR:052
PRICE:39,960yen (w/tax)

1
OG×OLIVER GOLDSMITH | オージー・バイ・オリバー・ゴールドスミス
PRODUCT NAME : Re:RETRO Six
COLOR:050
PRICE:39,960yen (w/tax)

チタンの2モデルは、素材感も相まってシンプルかつクリーンな仕上がりに。掛け心地も軽く、デイリーユースで使い勝手のいいフレームです。

7月第2週発売「Re:BETSY」
Re.BETSYdd
OG×OLIVER GOLDSMITH | オージー・バイ・オリバー・ゴールドスミス
PRODUCT NAME : Re:BETSY
COLOR:117-5
PRICE:38,880yen (w/tax)

アーカイブのBETSYはいわゆるヴィンテージライクなクセの強いデザイン。そこから多角形のシェイプの要素だけ抜き出して、ボリューム感の中に個性が光るモデルに仕上がりました。

以上4モデル、入荷時期は多少前後することもございますので、気になる方はお気軽にお店までお問い合わせください!!

Photo : Shuhei Nomachi

blinc|ブリンク外苑前
〒107-0062 東京都港区南青山2-27-20 植村ビル 1F
南青山3丁目交差点から30メートル,東京メトロ銀座線 外苑前駅 1a 出口より徒歩2分
営業時間  12時 〜20時(土日祝日は11時 〜20時)
定休日    月曜日 (月曜日が祝日の場合は、営業。翌火曜日が休み)
Tel 03-5775-7525