blincvase

blinctoppage

CUTLER AND GROSS|カトラー アンド グロスを巡る旅 ①

少々前の事になりますが、イタリアで開かれた国際眼鏡展示会(MIDO展)に買い付けに出かけた、ブリンクバイヤーとブリンクベースのマネージャー。その展示会の最中、尋ねた先はあのCUTLER AND GROSS|カトラー アンド グロス のファクトリー。

cutlerandgrossfactory

同じイギリスの歴史あるアイウェアブランドとして、OLIVER GOLDSMITH|オリバー・ゴールドスミスと並び称されることも多いCUTLER AND GROSS|カトラー アンド グロス。
OLIVER GOLDSMITH|オリバー・ゴールドスミスが、イギリスらしいテーラードジャケットのようなスタイルのあるアイウェアだとすれば、CUTLER AND GROSS|カトラー アンド グロスは、カルチャーやストリートに落とし込まれた、アバンギャルドで挑戦的なアイウェア。

1969年より続くブランドの歴史上、記憶に残る名品も数あれど、現在はコレクションに入っていないものも多い。ブリンクバイヤーにも、いくつかそのようなものがあり、過去に何度問い合わせても在庫の確認が出来なかった。せっかく工場を見学させてもらったのだから、再生産をお願いできないだろうか、特にあの美しい “サーモントフレーム” だけでも何とか…。そう思っていたところ、何故か、

cutlerandgross0755-3
“あった”。
正確に言えば、“眠っていた”。あの「問い合わせ」は?などという野暮なことは最早言うまい。本来は、スタイリングにおいてハズシ的な野暮ったさが魅力のブローフレーム(サーモントフレーム)も、このモデルでは一線を画す“上品さ”が滲む。

cutlerandgross0755-7
“恋い焦がれていた”
CUTLER AND GROSS|カトラー アンド グロス
PRODUCT NAME: 0755
COLOR: Black
PRICE: 42,120 yen (w/ tax)
少し縦長の独特のレンズシェイプと、生地の厚みのメリハリの付いた各パーツとのコンビネーションが、絶妙であり完璧なプロポーション。

cutlerandgross0755-1
見よ、このこだわりの凝縮されたディテールを。多面的な曲線が描かれたブリッジと、スマートに収まったブローパーツは、他のブランドにはなかなか無いこだわり。
このモデルは、今回はたまたま発掘できたのであって、今後こんな偶然には早々出会えないであろう。CUTLER AND GROSS|カトラー アンド グロス・ファンは勿論、ヴィンテージメガネファン、そして何よりこだわりのブローフレームをお探しの方に、ぜひ手にしていただきたい。
生産中止モデルのため、この機を逃せばもう手にできないであろう。

[hupso title="My title" url="http://www.hupso.com/share/"]

関連記事